PR
スポンサーリンク

日本酒の奥深さを知る!福島発、初心者向け種類と選び方

スポンサーリンク
日本酒のキホン1 お酒
スポンサーリンク
日本酒の奥深さを知る!福島発、初心者向け種類と選び方
のアイキャッチ

酒どころ福島から、全国の日本酒ファンへようこそ!

福島県といえば日本酒といっても過言ではないほど、全国に日本酒の美味しさはしられています。

毎年開催される全国新酒鑑評会では、なんと9年連続で金賞受賞数が日本一を達成するほど、その実力は折り紙つきです。

しかし、そんな日本酒のメッカに住む私も、つい最近まで日本酒の魅力に気づいていませんでした。

ところが、とあるきっかけで飲んだ一杯の日本酒が、私の味覚をがらりと変えてくれたのです。

日本酒といっても種類は様々。

初心者の方には、何を選んでいいかわからないですよね。

そこで今回は、日本酒選びの第一歩として、代表的な種類とそれぞれの魅力をわかりやすく解説します。

日本酒とは?

まず、「日本酒」とは、米、米麹、水を原料として日本国内で製造されたものを指します。

海外産のお米や製造方法は「日本酒」とは認められません。

日本酒の製造方法

日本酒は、蒸した米に米麹と水を混ぜて発酵させ、その後、圧搾、ろ過、熟成を経て作られます。この工程によって、米の旨味や甘み、酸味が引き出され、奥深い味わいとなります。

日本酒の種類

日本酒は、大きく分けて以下の2つの側面で分類されます。
1. 製造方法による分類
醸造酒: 酒税法で定められた製法で作られた日本酒です。
米、米麹、水を必ず使用し、「こす」という工程を経ることが定義されています。
2. 名称の分類
原材料と精米歩合によって、以下の8種類に分けられます。
精米歩合米・米麴米・米麴+醸造アルコール
50%以下純米大吟醸酒大吟醸酒
60%以下純米吟醸酒吟醸酒
60%以下
または特別な製造方法
特別純米酒特別本醸造酒
70%以下本醸造酒
純米酒

精米歩合とは?

精米歩合とは、玄米から表層部分(ぬか)を削り取った割合を百分率で表したものです。

精米歩合が低いほど、米を多く削り取っていることになります。

なぜ米を削るのか?

米の表層部分には、たんぱく質や脂質、でんぷんなどが含まれています。

これらの成分は、雑味の原因となるため、日本酒造りでは削り取ってしまいます。

つまり、精米歩合が低いほど、雑味が少なく、より米本来の旨味や甘味、香りが引き立つ日本酒になるのです。

次回は、純米酒の種類について詳しく解説します!

福島には、全国から日本酒ファンを求めて訪れる酒蔵が数多くあります。ぜひ実際に足を運んで、自分好みの日本酒を見つけてみてください。

スポンサーリンク
お酒
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
koyamadaをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました